
2021年3月のマラソン練習について、振り返りを行いたいと思います。
ざっくりまとめますと以下の通りです。
走行距離 254㎞
30㎞走 1回
ハーフマラソン 2回
でした。

今月の練習内容を総括
3月いっぱいで現在の職場を退職、新しい職場に移るため、月末に有給を頂くことができました。
そこで簡単ではありますが合宿を行って、3日間で2本ハーフマラソンを走ることができました。
練習を始めたのが2020年の3月でしたが、その時から考えると、ハーフマラソンをキロ4ペースで、短い間隔でこなせるようになってきたので、少しは進歩したかな、と思っています。
現在の課題と悩み
現在の課題と悩みは、「距離への不安」と「ベースペースを上げるための練習って?」ということです。
距離への不安は、フルマラソンに挑戦される方ならみなさんあるかと思うのですが、30㎞走などを行うと、30㎞近くなってくるとへばってしまいます。
ベースペースを上げていきたい。
今後の目標として、距離への耐性に加えて、いかにベースペースを上げていくか、が課題です。
現在キロ4ペースでハーフを走っていますが、これを355→350→345ペースでハーフを走れるようにしていきたいという気持ちがあります。
縁あって、フルマラソン2時間20分ランナーの方と定期的に連絡を取らせて頂き、適宜アドバイスをもらっています。
また、SNSのClubhouseでも、不定期ではありますが発信を続けていますので、たくさんの方と交流出来たらと考えています。
いつまでも、何かの記録に挑戦したり、勝負にこだわる気持ちを忘れないスポーツ内科医でいたいので、今後も様々なスポーツに取り組んだり、なんらか挑戦をし続けるようにしたいと思います。
最後に
今回は2021年3月のマラソン練習報告でした。
なかなかレベルがあがってきませんが、今後も地道に練習を続けます。